
(かなしかなしは白秋の詩より)
久しぶり庭に降り立ち見渡せば 蝉の抜け殻そこここ10個 (蝉の抜け殻が多いのにびっくりして読んだ句)😂
暑くて日中は外に出られなくて篭りきり。
マーロンブラントの映画「ゴッド・ファーザー」をみた。
日本では絶対表現できない独特の雰囲気。
殺し合いばかりの中に、ずーっといろんな形の愛がテーマになっている。
夫婦の愛・親子の愛・兄弟の愛・従兄妹同士の禁断の愛・マフィアの世界の愛。
パート3では名曲「愛のテーマ」が聞ける。
アルパチーノの息子アンソニーを演じていた、フランク・ダンブロシオが歌う「愛のテーマ」が素晴らしい。
元々オペラ歌手でグラミー賞も受賞しているそうだ。(映画スクエア)
広い世界の片隅に やがて二人の朝が来る
溢れる光が 頬の涙を映し出す
愛する心に言葉はいらない
どうぞ一人で泣かないで 忘れかけてる悲しみを
窓から逃して そっと二人で見送ろう (尾崎紀世彦が歌っている愛のテーマ)
コルレオーネ地方に伝わる古いシチリアの歌で、もの悲しい。
聞いているだけで涙が出てしまった。
歌詞は全く違うけど、メロディは同じだった。
コーラス好きな姉が合唱祭での課題曲が愛のテーマだったので、よく練習していた。
姉の歌では涙も出なかったけど(ゴメン)、いま、この歌に胸が締め付けられた。
若い頃と違って、悲しいことをいっぱい背負ってしまったからかな。
どうぞ拍手とはがき絵、2箇所クリックしてください。
お知り合いの方にも拡散してくださいますようお願いします。

にほんブログ村 コメント(1)
2023.08.03