fc2ブログ
憲法改正に反対する日
お庭のアイリス。庭の隅に楚々と咲く。不思議に、ちゃんと5月に入ると咲いている。
 アイリスが咲くと子どもの日も近い すくすく伸びろ 遠慮はするな(短歌のつもり)😂
孫の身長は今が伸びどき、敷居にスレスレだけど、なんとか顔を上げて歩けてる。笑 

小さな国「日本」で一番誇れるものは、観光でもアニメでもない、
平和憲法だと思っている。そして5月3日は憲法記念日の日と国で定めている。

日本国憲法 第2章 戦争の放棄
第9条
① 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を
解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


こんな素晴らしい憲法を持っている私たちは、これを誇りとして生きて行くことができる。
これだけ読むと理想の国家のように思う。
でも国は、北朝鮮や中国からの脅威を念頭において、武器を準備しつつある。
武器を持っていると使いたくなるのは人間の性。

自民党は今、この素晴らしい憲法を改正しようとしている。
オスプレイやミサイルを買って、どうしようと言うのだろうか。
また、大勢の若者に武器の扱いを教えて、戦争に駆り立てようというつもりなのか。
男の子を持つ若いお母さん! 
憲法9条を何度も何度も読み返してください。


『若鷲の歌』
  若い血潮の予科練の 七つボタンは桜に錨(いかり)
  今日も飛ぶ飛ぶ 霞ヶ浦にゃ でっかい希望の雲が湧く
         (西条八十作詞 古関 裕而作曲)
uta-netより

天才作曲家の古関 裕而は軍に依頼され、結果として戦争へ加担した曲を作り続けたことで、
戦後、戦死した人への自責の念を持ち続けていたそうだ。
予科練生は写真で見ると高校生くらいの若者。
高揚感溢れる歌と言うが、私には、いつ聞いても胸が締め付けられる悲歌に聞こえる。

どうぞ拍手とはがき絵に2箇所クリックしてください。
コメントを書く画面が出ますので出来ましたら感想をお願いします。クリックだけでも嬉しいです。
お知り合いの方にも拡散してくださいますようお願いします‍。
にほんブログ村 美術ブログ はがき絵へ
にほんブログ村
2023.05.04
コメント記入欄

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。^^ アイリスは小ぶりです。ジャーマンアイリスのように咲き誇っていない。
でも、いっぱい咲きます。

竜 | 2023.05.04(Thu) 18:52:38 | URL | EDIT

お庭にアイリスの花が咲くなんていいですね~。マンションの5階のベランダではちょっと無理です。紫の花が好きなのですが…。

Macha | 2023.05.04(Thu) 18:21:28 | URL | EDIT